投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

ホットケーキは2枚重ね

イメージ
    実家に帰った。金土日の短い滞在。今回、行きが早い時間なのは良かったけど、帰りの飛行機の出発時刻も早くて、ちょっと忙しない気持ちだった。帰る日は朝から荷造り、ごはんを食べたら出発だ。ちょっと雨もパラついていたので、父が駅まで車で送ってくれた。順調に駅に着き、余裕をもって改札を通り、チェックインでもしておこうとホームでアプリをクリックした。  あれ?飛行機の時間がおかしい。15時出発になってる。え?11時じゃなかった?と混乱していたら、Tくんからもメッセージが。「昨日のチェックインメールには15時と」え??と焦る私。じゃあ、このカレンダーにある時間は何?  それは、行きの飛行機の到着時間だった。iPhoneのカレンダーに間違えて登録してしまったのだ。正しくは15時の飛行機。ああ、電車に乗る前に気づけて助かった!それで、もう一度迎えに来てもらって、またうちに帰ったんだ。  おっちょこちょいが似たわね〜と大笑い。でも、ちゃんと戻って来られたおかげで、お昼には父が焼いたホットケーキにありつけた。  ホットケーキ、母が焼くときはいつも大きなフライパンで1枚、大きいやつを焼いて、4等分するのが常だった。その方が一度に4人分焼けて、みんな一緒に焼きたてを美味しく食べられるし、合理的で賢いやり方だ。でもね、それって、ホットケーキって感じがしないなぁ…って、こっそり思ってたんだ。  ホットケーキミックスのパッケージのも、デパートのレストラン街で見るよく出来た見本のホットケーキも、きつね色した丸いやつが2枚重ねられていたからね。その上に四角いバター、そしてたっぷりかけられたシロップ。こんなホットケーキに憧れていた。  そんなある日曜日の朝、父がホットケーキを焼いてくれた。父は薄力粉とベーキングパウダーでミックス粉を作り、お砂糖と水を煮詰めてシロップを作った。かくして、お皿に盛り付けられたホットケーキは、きつね色で、丸くて、2枚重ねだった。本物の(?)ホットケーキだ!  あれからもう何十年も経っているけど、やっぱり父の作るホットケーキはいつもこんなふうに2枚重ねなんだ。

ご褒美に不二家のパフェ

イメージ
この間、Cセンパイと第3回チョコレートクラブを開催した。チョコレート好きのCセンパイとふたりで、チョコレートパフェを食べに行く!という会?だ。さて、どこへ行こうか。本当は前回と同じお店【 ファーイーストバザール 】に行きたかった。ここのチョコレートパフェはチョコレートとナッツ大好き人間には最高だった。また来ようねと言っていたのに、コロナ禍の間にお店は他のお店に変わってしまっていた。もう私たちの町からは撤退してしまったのかもしれない。 それで仕方なく他の店をとネットで探してみたんだけど、出てくるのはフルーツパフェの写真ばかりだった。フルーツパフェは色とりどりで映えるからね…「インスタ映え」が求められる今の時代、チョコレートパフェなんて地味な色合いは流行らないのね…と、もうネットで探すのは諦め、その場で探し歩くことにした。 お客の年齢層が高めのお店がいいかもよ!と思いつき、行ってみたら、あった〜!!季節限定、栗のチョコレートパフェのポスターがでかでかと貼り出されていた。 チョコレートというよりは栗好きが喜ぶに違いないというパフェだったけど、久しぶりのパフェは嬉しくて、楽しくて、美味しかった。それで、昔食べたパフェのことを思い出していたんだ。 あれは小学5年生のころだったと思う。塾の会場模試みたいなのがあって、いつもの塾ではなく、慶應義塾大学のどこかのキャンパスに行って受けるという日があった。そこへは父と電車に乗って行ったんだ。覚えているのは、アルバイトのお兄ちゃんたちが着けていた塾オリジナルのネクタイを父が笑ったこと、休憩のときに飲んだ記憶史上最高のグレープフルーツジュース、そして帰りに父と食べたパフェのことだけだ。ね、私、やっぱりハチベエのお姉ちゃんだ。 慣れない場所での長い長い試験が終わって、ぐったりしていた私を元気づけようと、父がはりきって「とっておきの所があるから!パパがごちそうしてあげるよ!」と連れて行ってくれたところは不二家のレストランだった。不二家って、ケーキのショーケースがあるお店しか知らなかったから、驚いた。席について、私がメニューを見る間も無く、父はすぐにいちごパフェを注文した。2つ。私の意見も聞かずに。 もちろんその当時からパフェはチョコレート派だったから、なんで勝手に注文しちゃうの?と思った。果物好きのハチベエなら、いちごパフェ万歳でしょうけど、

ふわり香る秋の手ぬぐい

イメージ
うちでは、お風呂あがりに体を拭くのはタオルではなく手ぬぐいだ。乾きやすいし、しようと思えば煮沸もできるし、かさばらないし、ということで、手ぬぐいを使っていた。それをさらに管理をシンプルにしようと、この夏ぐらいから私だけ、サラシを手ぬぐいサイズに切ったものを使っている。理由はサラシも手ぬぐいも綿100%で素材は同じだろうということ、安いと言うこと、そしてサラシなら元々真っ白だから、いざとなれば塩素系の漂白剤も使える!と思ったからだ。この夏はいつもより一層生乾き臭が気になっていて、「ええい!」という気持ちだったんだ。 長い長い夏が終わって、夏の終わりのようだった秋も自分らしさを取り戻し、最近はようやくカラッとした空気を家に入れることができるようになった。爽やかな風!手ぬぐいも干している側から乾き始めているような気がするくらいだ。毎日が洗濯日和。にっくき生乾き臭からもサヨナラだ! そんな秋の日のある夜、お風呂上がりにいつものように手ぬぐい(実はサラシ)を手に取り、顔を一拭き。ん?あれ?なんだろう、このにおいは?せっけんじゃない。シャンプーじゃない。洗剤のにおいでもない。 それは、金木犀の香りだった。 満開の金木犀の香りをたっぷり含んだ風に乾かされた手ぬぐいたちは、すっかり金木犀の香りになっていたんだ。わあ、こんなことってあるんだね。 ふわり、ふわり、微かだけどたしかな香り。金木犀からの思いがけないプレゼントを発見して、お風呂上がりに一人、うふふ。秋だね。