Time flies!

 

2024年9月19日の家の気温計は39℃を記録した

 それにしても長い長い夏だった。8月はもちろんのこと、9月も県内の観測地点すべてで1カ月の平均気温を更新したとニュースで聞いた。
 いったいいつになったらこの暑さは終わるのか、と暑さに耐え忍んでいた時間はそれはもう長く感じていたのに、涼しくなった今となっては「もう10月?今年もあと3カ月で終わり?」とあっという間のように感じるのが時間の不思議さだ。

 チコちゃんじゃないけど、ボーッと生きていると飛んでいってしまう【時間】を捕まえたくて、色々とあがいている。それが、このブログだったり、手帳だったり、するんだろうな。飛んでいく時間が落とした羽を拾って、チマチマ貼りつけてるんだ。

 「どんな人も生きていれば毎日平等にもらえる86,400円」この夏に読んだ本に書いてあった1日の時間のとらえ方だ。1日は24時間だけど、これを秒になおすと86,400秒なんだって。

 なるほど、Time is money.だ。1日で86,400円、これを使ってどんな価値あるものを買うか。何も買えずに残っちゃった分は、次の日になったら消えてしまう。
 そう、お金は貯められるけど、時間は貯められないんだよね。そして、毎日の86,400円の支給がいつ止まるかは、誰にもわからない。

 なんだか時間って、平等だけど厳しい。今さらながら。